Skip navigation

Category Archives: work

8月3日

今日は、先月お手伝いしたお店のオープン。

山梨の山から、鎌倉方面に出発!

とりあえず、オープンまで時間があるので、湘南の海に寄り道。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Buddyは、初めての海。

浜辺をひたすら走り回っています。

この日も暑かったので、夕方でも、海の水は冷たすぎず良いです。

私も、洋服のまま “じゃブーン”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだろう、この波。。。突然現れる???

この水は、しょっぱい。

???

 

初めての犬との生活。

いつものことが、すべて新鮮に感じますね。

一杯遊び、いよいよ、今日の目的の、オープニングへ。

 

 

大船駅から徒歩4分。

しらしんけん酒場 九州男児

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しらしんけんとは、九州の方言で 「一生懸命」の意味だそうです。

地方の言葉って良いですね。

方言のない私には新鮮。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、「和」のイメージに合わせ、ケヤキの一枚板。

割れ具合に、この自然な形。

文字はちょっと手書きのイメージを出すために、薄めの錆びた鉄板を使いました。

鉄板を、プラズマという道具で切ります。今回は、文字のかすれ具合を表現するのが難しかったです。

 

店内には、昔ならでわの、欄間をいくつかプレゼントしました。

 

 

気になるのは、メニューですね。

オーナー様、ご夫妻が大分県出身。

大分県をはじめ、九州の焼酎のみ取りそろえています。

珍しいモノばかりで、美味しそうでした。

 

今日は、私が運転手なので飲めないのが残念。あ~飲みたい・・・

 

料理の方も、九州料理なので、聞いたことのない珍しいメニューばかり。

おすすめの「宮崎赤鶏の炭火焼き」は、鳥の食感が何ともいえず美味しかったです。

名前を忘れたのですが、「九州のお魚の天ぷら」も絶品。

「本日の刺身 3点盛り合わせ」は、毎朝九州から仕入れているそうで、新鮮。

どれも、小皿なのに、大盛り。

よく食べる私には、「苦しい~。食べられない。」 と言いながら、ぺろりと一人で食べていました。

まだまだ気になるメニューが一杯なので、次回が楽しみです。

何人かで行ったら楽しいですね。

 

是非、是非お近くに酔った際は、寄ってみて下さい。

 

今日のオープンの日は、オーナーさんの奥様の誕生日。

素敵な旦那様ですよね。

 

 

________________________________________________

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薔薇が満開です。

国立の歯医者さんに頂いた薔薇。

大月は寒いので、東京とは、満開の時期がだいぶずれます。

ものすごく良い香り。

 

道志のカフェに、ウッドデッキ用のテーブル椅子セットを納品。

3人がけのイスが4脚

1500×830のテーブルが2台。

外で使うため、木材保護塗料で仕上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッグカフェのオープンはボチボチこれから。

 

こんな感じですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優しいリンが、お出迎えしてくれます。

久々に、徹夜した相方は、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

___________________________________________________

最近お世話になっている設計事務所、moom さんからのお仕事。

卵の殻を使った珪藻土をあつかう事務所のリフォーム。

今回、TOKIWORKSには、その事務所の扉と、鳥の巣を頼まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

材料は、シュリ桜。

材色はヤマザクラよりも明るく、辺材は淡い黄褐色、心材は赤褐色。

桜はとても優しい風合いです。

割った卵の黄身の部分には、ステンドガラスを埋め込みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥の巣。

 

毎回、細かいデザインはお任せして頂き、おもしろいモノを作らせてもらっています。

今回は、小金井にあるmoomさんの事務所にお届け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Buddyも事務所に入れてもらいくつろいでます。

社長さんは犬が大好きで、事務所の裏にあるペットショップでひずめを買ってくれました。

荷物がなくなり、広々としたハイエースのなかで、Buddyは大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車に乗ってのお仕事も楽しいでしょ。早く慣れてね。

 

____________________________________________________

 

 

 

 

昨日は、以前手掛けた 「美容室 brown」 の追加工事に行ってきました。

自転車スタンドとイーゼルスタンドの取り付けです。

今回は、自転車スタンドの設計は、私には難しい。

昔、マウンテンバイクや、細いタイプの車輪の自転車に乗っているオーナーさんに、「かっこいい自転車スタンドを作ってよ。」と頼まれた事がありましたが、

考えつかず、形にすることが出来ませんでした。

 

今回は、YaZTeCの安田さんが図面を起してくれました。

よく作るモノではないし、田舎生活では自転車は使うモノでもないので、図面にするのは大変だったようです。

 

制作しながら、

 

実際に自転車を止めてみたらどんなふうになるのかな~

と、楽しみ半分、不安も。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど。

曲げた部分の間に車輪をいれ、手前のパイプにあたり、3点があたって留まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車を4台止めた時、歩道の部分にはみ出て邪魔にならないように、自転車を止める角度は40度。

いいですね。

これなら邪魔にならないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで使っているホワイトボードが、横から入る様に作った、イーゼルスタンド。

壁にフックを付け、風に飛ばされないようになっています。

 

お店がオープンしてから2年目です。

入り口周りに、色々と手が入り、またまた一段と、良い雰囲気に。

 

取付け作業は、ちょうど、2時間かかりました。

 

これからの仕事には、相棒のBuddyが一緒です。お店の前にバリケン(犬用キャリーケース)を置いて、しばし、ハウス。

現場に連れてきて、待たせるのは初めて。

大丈夫か心配でしたが、2時間、おとなしくバリケンの中で待っていてくれました。ホッとひと安心。

 

帰りに、多摩大橋の近くにある公園で散歩。

 

 

 

 

 

 

 

 

多摩川の周りは、自然保護区になっていて、色んな鳥の鳴き声がします。

キジの鳴き声が、よく聞こえました。

鳥も、人間を怖がらず、近くを歩いても逃げないんです。

 

この近くには、鋼材屋さんがあり、車では良く通っていました。

歩いてみて驚いてしまいました。

こんなところに、こんなに素敵な場所があるなんて。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥の方に進むと、クルミが群生してます。

クルミは水辺を好むと聞いていましたが、ちょっと、感動してしまいました。

 

きっと、クルミの実を食べるリスなども沢山いるんだろうな~。

また、秋に来たい場所です。

 

クルミは、相方の一番好きな木なんです。

クルミの木を使い、多くの家具を作ったからなんですって。

自分の場所を大月に構え、最初に植えたのがクルミの苗なんです。

クルミに感謝し、自分で育てたクルミの木で、器を引くそうです。

 

それで、私も、この木がクルミだとわかりました。

 

Buddyのおかげで、これから色んな場所の公園に行けそうです。

歩くことは、いいですね。

___________________________________________________________________

ゴールデンウィーク中は、いつも人影がない代官山別荘に人が来ました

また、別荘を探しに知らない方が見に来たり。

ちょっと、賑やか。

 

世の中がバカンスなので、私たちもGW中は仕事をお休みし、家の直しをすることにしました。

築40年近い我が家は、雨漏りが凄く、台風が来たときなどは、バケツが沢山必要です。

シングル材という屋根材の寿命ですね。仕方がないこと。

シングル材は、2回目までは既存の屋根の上に貼ることが出来るので、

今の屋根の上に、防水シートを貼り、シングル材を貼ることに決定。

なぜシングル材かというと、素人でも簡単にはれることが一番。

そして、コスト的にこれかな。

 

5月1日

材料を買いに、ジョイフル本田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、材料を計算すると、1.5、トン近くはありそう。

積載量1.2トンのハイエース君も、さすがにヒーヒー言ってました。

 

月2日 

既存の屋根のコケをたわしで取り除き、防水シートを貼り付け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月3日

先端と側面に水きり用の金物 ケラバを加工して取付け。
加工がなかなか難しい。ネットで検索しながら加工 。これは、金物を扱う、私の仕事。
そして、そこまで終わると、次は、シングル材の取付け。
今回は約33㎡分。1袋16マイは入り、約40キロ近くの重さのモノを37袋。
屋根に上げるのも一苦労。
疲れるので、 とりあえず3分の1の量を上げてみました。
ひたすらシングル用のボンドを付けながら、シングル材を貼るのみ。

 


 

 

 

 

 

 

5月4日

シングル材を屋根に上げる作業は、かなりの肉体労働、

屋根の傾斜もきついので、踏ん張ることが難しいです。

私も、my 足袋を購入

 


 

 

 

 

 

 

 

 

傾斜がきつい屋根でもグリップが効いているので、滑りません。

 

5月5日

 
片面が張り終わり、いよいよ後り反面。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ここで買った材料が終了。
ギリギリの線で買うと、「あ~。いたたた。。。」
東京まで走らないといけない。
残すところ、あと1日。

 

5月6日 GW最終日

オープンの9時に間に合うよう大月を出発。

新入りのBuddyは、高速が苦手ですか、ここは我慢してもらい、無理矢理車に乗ってもらいました。

買い物が終わると、知り合いとバッタリ。

こちらも、 保護犬の “ダルメシアン” を飼っている友人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Buddyは大喜び。

今はまだ車が苦手ですが、楽しい出会いが増えれば、慣れてくるかな~。
お昼には、自宅に戻り作業開始。
Buddyは、朝から緊張していて、ぐったり。

お昼から作業開始。
残すところ、飛び出ている窓2つの加工。
これが、また厄介。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月7日 GWが終わってしまいました・・・

   

 

 

 

 

 

 

 

 

予定より一日過ぎてしまいましたが、

屋根張りが完成しました。

これで、雨漏りが直っているはずです。

次の台風か、多雨の日が楽しみです。

やっと、これから、家の中のリフォームができます。

 

うれしいです~。

2人で、5日かかりました。

(毎日屋根張りをされている職人さんなら3日でしょうかね???)

 

この日は、6ヶ月目に入るBuddyと、富士吉田の道の駅にある、ドッグランにいってきました。

家の周りには、人も、犬もいないので、社会勉強のために行っています。

そこで、ドーベルマンと、保護されたアイリッシュウルフハウンドに会いました。 他にも、シェルティー、大きなプードル。

アイリッシュウルフハウンドは、私もビックリするほどの大きさ。

大きなお姉さんたちに、遊んでもらいました。

 

___________________________________________________________

 

私が、鉄の仕事を始めてからお世話になるのは、皮膚科。

自分の治療のついでに、以前納めた椅子のメンテナンスのため引きあげてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事が忙しくなり、疲れもたまってくると、溶接により、顔が低温やけどと紫外線で赤く腫れてきてしまいます。

もちろん、溶接をする時には溶接面をかぶります。

 

 

 

 

 

 

 

 

が、この面をしていても熱がじりじりと伝わってきます。

男性が行う仕事でもあるので、肌のデリケートな女性にとっては厳しい。

男性のような私でも。。。

今回の展覧会では、久しぶりに、溶接焼けにより、顔が腫れてしまいました。

 

展覧会の期間中、私が、お世話になり、信頼のおける先生、八王子の楢原という場所にある野下皮膚科に通いました。

八王子では、怖い先生で有名な皮膚科。

治療のため、展覧会期間中はすっぴんで参加していました。

恥ずかしいとかいってられませんね。

 

そのかいあり、今回も、2週間通い、完治しました。

ありがたいです。

 

5年近く前、ひどい溶接焼けで初めてお世話になったとき、

仕事の説明をしているうちに、先生から、お客さん用のガーデンテーブルセットをお願いされました。

今回、久しぶりに、自分が作った作品と再会。

外に置きっぱなしですが、思ったより錆が出ずに安心しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の手が一番触れる部分の塗料がはがれ、錆が出ている部分の塗装と、

床に触れる椅子の脚部分のゴムの付け直しをしました。

個人邸の椅子とは違い、多くの方が座るため、脚に付けるゴムがほとんどなくなっていました。

ゴムを留めるためのネジだけが残って、床のタイルを傷つけていました。

つっくったもののメンテナンスは、勉強になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫の花台も、こちらに。

 

山梨に今住んでいますが、皮膚科は、やっぱりここですね。

先生には、元気で活躍していて欲しいです。

 

____________________________________________________

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8回目を迎えた展覧会も無事に終了しました。

入口には、我が家の山桜を飾り、春らしい、天気に恵まれ多くの方に今年も見て頂くことが出来ました。

人に見て頂き、反応を伺えることは、モノを作っていて一番嬉しくお勉強になります。

今回は、木の実をイメージしたポストを作りました。

毎日使って頂けるモノ、毎朝、開けるのが嬉しくなる。

松の木を焼いて柿渋を塗った黒い部分に、お名前が入る日が楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銅を使った、ランプ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガーデンテーブル。

高尾にいた頃、製材屋さんから頂き、長~い間温めていたケヤキ。今回やっと形になりました。

椅子は、大黒柱を割ったモノ。

こちらは、嬉しい事に、青梅のお客様のベランダで使って頂ける事になりました。

 

作る事の励みになります。

皆様、ありがとうございました。

こちらのギャラリーでは、私が独立して一人でモノ作りを始めた頃からお世話になっています。

続けることにより、皆様に、育てられている事が伝わってくる 「8回目」 でした。

 

陰で支えてくれる相方に、感謝。 搬入間近に、御飯の差し入れをしてくれる陶芸作家のアリさん、ありがとうございました。

慌ただしい1週間のうちに、新入りのBuddyはちょっと、大人な雰囲気に。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎朝、5時半に起され、散歩をする生活に私もやっと慣れてきました。

 

_______________________________________________________________

 

 

解体が完了すると、予定外の問題を、どうするか作戦会議。

母家と接していた部分の痛みです。

作戦会議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母家と接していた部分の痛んでしまった部分をすべてとり、補修をすることにしました。

痛んだ部分を取り除き、防虫防腐塗料を注入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防水シートを貼り、下地作成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで、問題もクリアしました。

いよいよ、ウッドデッキ制作です。

 

天気に恵まれ、4日目で形になりました。

 

トゲがないように、手摺の研き作業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、防虫防腐t塗料が染みこんだ木材をつかいました。

腐りずらく、扱いやすい材料です。

そして、仕上げに、キシラデコールという塗料を塗ります。

経験上、通常の塗料の4倍近くしますが、それ以上の効果があります。

色の種類もあるので、場所や、好みによって、選べます。

(私のアトリエは、グリーン色を使い、相方のアトリエは、白色を使いました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗装すると、建物全体が引きしまって、いいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暗くなってしまいました。

最後に、階段が取付けられ完成です。

ウッドデッキは、開放感もあり、温かさもありなんだかいいですね。

BBQをしたり、大勢でわいわいしたり・・・楽しそうな情景が浮かびますね。

 

日当たりなどの条件によって変わりますが、 メンテナンス塗装をしてあげれば、長く使うことが出来ます。

私たちのアトリエも、同じ材料と塗料を使い作りました。

少なくとも、40年はもってもらわなければ。

ウッドデッキについて気になることがあれば、ご相談下さいね。

 

楽しそうな光景が想像できるモノを作れて、今回も、幸せでした。

___________________________________________________

 

今週の雪は、凄かったですね。

4日間、雪かきで明け暮れていました。

車が通る部分は除雪出来ましたが、家の周り。畑は真っ白です。

 

こんな季候のため、1月から3月までの間は、我が家の周辺での外回りの仕事は行いません。

という理由で、12月の年末ギリギリに、家の前の別荘のウッドデッキ改修工事を行いました。

 

 

before1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

before2

 

 

 

 

 

&

 

 

 

 

いつも、正面からしか見ていませんでしたが、横から見ると、作り替えの時期でした。

天気に恵まれ、外工事でしたが、汗をかくほどでした。

早速、解体です。

 

解体

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目に見えない部分は、だいぶ痛んでいました。

 

 

 

問題発生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

危険1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母家と接する部分、母家の柱の部分に、少し影響が起きていました。

幸い、表面の部分だけでした。

問題発生!

______________________________________________________

 

 

今日は、仕事の相棒、「ハイエース」 の点検日です。

毎回、ユーザー車検は、ドキドキします。

 

モノ作りの仕事を始めてから、出来るときは、自分で車検を行っています。

 

車に乗って、検査レーンを走るのは、慣れないことで、緊張します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の車は優秀だから、毎年行わなくても良さそうなのにね。

 

今日は、新年早々なので、凄く空いていて、1時間で終わりました。

気持ちも、お財布の中も、ホッとしています。

次回は、走行20万㌔に突入するので、凄くメンテナンスがかかりそうで、怖い~

 

 

_____________________________________________________________