Skip navigation

 

 

 

 

 

 

 

 

桜は早かったですね。

展示会の当日、我が家は真白。

手前から、ジューンベリー。

花桃

山桜

無事に始まり、大荒れの台風だった私の心にも春が訪れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、沢山の蝶が舞っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の大好きな、プランター達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥さんも。

 

 

 

 

 

 

 

陶芸の上島さんの作品。

一つづつ手書きのドット柄。

 

 

 

 

 

 

 

片隅には、相方の木の器もあります。

 

 

この週末、お時間御座いましたら、是非お越しください。

目の前は、秋川。

川沿いの散歩もこの時期最高です。

 

八王子インターより10分

山梨方面の方は、圏央道あきる野インターより3分。

 

目印は、川を挟んで、サマーランドの正面です。

川沿いを走って来てください。

 

茶房ギャラリー土籠(どごめ)

197−0832

あきる野市上代継416

TEL:042−559−9932

 

 

_______________________________________

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工房のまわりもやっと春らしくなってきました。

紅白の花桃が咲き始めました。

今日も温かいので、3分咲きくらいになりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山桜

葉が咲いてから花が咲きます。

勢いよく、葉が開いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年で13回目となります。

今、感謝の想いで、作品を作っています。

是非、お時間ございましたらお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八王子インターから10分。

山梨方面からでしたら、圏央道あきる野インターより3分

______________________________________________

昨日今日と、大月も春らしい天気。

春分の日は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から積もる雪が降り始め、30cmくらい。

夕方から除雪機を3時間動かしました。

次の日は暖かく、太陽の力で一気に雪が溶けてくれました。

0度の水が屋根から降ってくるので、ジーッと作業をしていると溶けた水に空気が冷やされて寒かったです。

2日後、大月市街に行くと、何だか白い雪が全くない?

あれ〜??

なんだか別世界だな???

インターや駅がある場所と我家は標高が200メートルも違う事を知りました。

たった車で10分なのにな。

改めて、山の上に住んでいる事を実感。

 

長く待って頂いていたお客様の門扉の納品終わりました。

使用前

 

 

 

 

 

 

 

 

納品

 

 

 

 

 

 

 

門扉の手前、煉瓦の塀の上には猫除けの柵。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄と赤い部分は銅板。

鉄には、グラファイトという粒子が入ったでウレタン系の塗装をしていました。

長く愛用していたこの塗料がついに使いきりました。。。

廃盤になってしまい、残念です。良い塗料と出逢えるまで、また不安要素が、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前に付けた、「とんぼの表札」と連動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カタツムリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトの前には。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前取り付けた表札。

文字の部分をグレーにエイジングして来ました。

 

年末から制作に入っていたので、無事に納められて、ホっとしました。

_____________________________________________

一週間経ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと梅が満開です。

明後日は雪マークなんだけど、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。

表面は乾燥してしまった感じ。

何ともね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱から出すと、箱と接している部分は真っ白で板状に。

 

玄米麹になるので、これだけ発酵すれば成功かな?

白米なら、もう少し楽に発酵するようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左は、米を蒸している際、パサパサなことに不安になり蒸している米にお湯をかけてしまいました。

その時点から水分が多くなり米がベタベタ。

発酵中、乾燥ぎみにしたりもしましたが、モチモチ、ベタベタでした。

とりあえずは発酵したので良しとします。

初めてなので、経験を積まないと。

 

大豆は北海道のとよまさり(無農薬)

15時間水に浸けました。

いつものセットで大豆を蒸します。

5Kgを4セイロで蒸しました。

1セイロ1時間5分。

 

ジャガイモ潰すマッシャーでやろうか、、、

袋に入れて踏もうか、、、

、、、

いろいろ考えましたが、臼と杵を出してやる事に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、楽しい。

来年からはこれですね。

杵と臼が1年に2度、餅つきと味噌造りで活躍できて嬉しいです。

 

「大豆は、圧力鍋や煮るよりも、蒸したほうが旨みが逃げずに美味しい」と先輩が言っていた通りの出来でした。

圧力なべや煮た場合、は煮汁を入れますが、入れなくても丁度良いやわらかさになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大豆が美味しくて、麹の完成度の不安よりも、

「絶対に美味しい味噌になる」「美味しいはず」

との思い込みに変わりました。

これが、「手前味噌ですが、、、」ですかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2種類の麹でカメを変えました。

廊下で、美味しく熟生してね。

 

参考までに、

大豆 2.5Kg

麹 3.5kg

塩 1Kg

出来上がった味噌は9.3Kg

5000円かかりました。

無農薬 玄米味噌 ¥540/Kg

あと、

麹が成功するかの不安とドキドキ感が値段にできないほど高いかな〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あ〜、私も疲れたワン」

って、

あなたは、手伝う事なく、4時間、薪から出る煙を追っかけたり、穴掘ったりして遊んいただけじゃないの〜

 

_________________________________________

毎朝、鶯の練習で目が覚めます。

始めは、「ほ〜 ちゅっチュッチュ」

次の日は、「ほ〜 ほけ・・・」「ほ〜 ほけ・・・」

今朝は少し、「ほ〜 ほけきょ」

早く上手になって、彼女を作りにいかないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁度、1週間前、梅はこんな感じでした。

東京や鎌倉はとっくに咲いていましたよね。

標高が少し高いため、だいぶ遅いです。

 

忙しさに負けそうになりますが、

「『食文化』をおろそかにしてはいけない!」

と言い聞かせ、味噌作りを無理矢理予定に入れました。

麹から作った味噌が美味しかった為、作るなら麹作りから。

昨年は、先輩の炭を作るムロでおこないましたが、

今年は自宅で作れる方法を探しました。

 

せっかくなので、無農薬米を3分に精米したお米と京都の種麹で。

失敗したら恐いので、

麹用コメ 7Kg      種麹20g

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餅つきからこのセットは一年中置きっ放し。

左は、お湯をわかす大きな窯。

右は、せいろ用の窯。

出しっぱなしは邪魔かと思っていたけれど、全く問題なかった。

 

15時間水に浸けて、2時間水を切ったお米を蒸します。

蒸し時間約30分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パサパサしていて、タイ米の様。

ゴムみたいな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちわであおいで冷ます。

40度になったら、種麹をまぜる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再度、蒸し布に包みます。

米を蒸す際、蒸し布を水でぬらさなかったので、米が布にくっついてしましました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麹はタオルで包む。

湯たんぽ入れて、電気毛布で覆って、クーラーボックスで管理。

湿度がと温度を観ましたが、なんだかな〜

クーラーボックスなので、フタをすると湿度で水滴がびっしょり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中温度確認

 

 

 

 

 

 

 

 

麹箱に移して管理する

麹らしき物が繁殖しています。

 

昨年は、自然素材で作りましたが、今回は電気を使ったりプラスチック保管庫だったり。

自分の生活に取り入れていく、BESTな方法を考えて行きたいな〜。

 

種付をしてから48時間、家中に麹の香りが漂い、作ると言うことは、心が豊になった様な気がする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お隣さんからフキノトウ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この苦味。

春がやって来た。

 

_________________________________________

『MIYABI遊園 2018』

恒例となりましたお正月イベントです。

(和ごとワークショップ)

ガラスのトンボ玉や、型染め、木工など、お正月にちなんだ和の体験コーナー。

1月1日〜3日

10:00〜17:00

【会場】3階 シグナス

焼印をして、オリジナル箸、ネームプレート、カッティングカッティングボードなどなど。

 

是非 お近くにお越しの際は遊びに来て下さい。

今年も大晴天。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは餅をこねて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年70を迎えたGZ。

よっ、いけるね。

若い!!!

たくさんの子供達、大人がついてくれました。

高齢化が進んで来た餅つきですが、まだまだやれそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もち米を水に浸ける時間を短くしました。

(夜の10時から浸す)

水加減もよく、初めての『喜び米』は、‘もちもち’として美味しい。

慌てると、餅を喉に詰まらせてしまう感じ。

食べることに、ワクワク。のし餅が楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から煮て作った『あんこ』に入れたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーブの上で焼いて、お醤油つけて海苔で巻いたり。

 

皆さん、きな粉ってなんでできてるか知ってますか?

来た子供達も皆んな知ってました。

知らなかったのは私のみ。『大豆』

普段食べないので、毎年買っても残って捨る。

それが嫌だったので今年は作りました。

家で取れた大豆を炒ってミキサーで砕き、きび糖と混ぜて完成!!!!

こんなに簡単に無農薬きな粉完成。香ばしく美味しい。

大好評で完売。大人にも好評でしたので、来年からは作ります。

もう買いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恒例の、『祥三(しょうぞう)の特製モツ煮』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『森さんのベーコン』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年初めての、『特製ソーセージ』

前日に作り、燻製して一晩。炭で焼いてどうぞ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも、毎年楽しみ。

『くろねこ軒のとっておきお菓子』& やすさんのスペシャルコーヒー『ゲイシャ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご近所、大月のミュージシャン

民族楽器での生演奏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供達もGZの膝でうっとり。

それにしても、GZの膝は、子供に大人気。

 

 

そうそう、こちらも恒例。

Buddy’s  run  は、子供達と犬の遊び場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

俺をここから出してくれ〜

大自然は嫌いだー!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと、食べてないで私と遊んでよ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も、皆様のおかげで

良いお仕事をさせていただきました。

ありがとうございました。

 

良いお年をお迎えください

〜TOKIWORKS〜

今年で7回目なる餅つき。

今回のお米は、九州の国東半島に移住した友人の紹介で、肥料も使わず農薬も使わずに頑張っている『くにさき農未来』さんのお米。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのお米は少し緑色です。

 

 

 

 

 

 

 

 

15キロを5分に精米。

 

山口県出身の友人の実家で作っているもち米7キロになります。

こちらは白米に精米。

 

今回は、身近に感じられる方々が作ってくれたお米を使いますよ。

楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お水は富士山の水をくんで来ました。

年末は近県の方が多く来て混むので、夜。

床は凍ってツルツル。氷点下間違いなし。

さすがに8時となると独占できました。

 

 

 

そして、私はソーセージを作ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

レシピーはこちらの漫画を参考にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、Buddyと今日遊びに来てくれるウー君用に鹿肉とイノシシ肉で作った特製ソーセージ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

燻製。そして一晩おきました。

味付けが少し薄かったかな〜と心配ですが。

 

今日は晴天。

皆さん気をつけて来てください。

 

つき手が少ないので、突然の参加大歓迎です。

 

お待ちしておりま〜す。

 

 

 

 

今日から3日間、11月30日〜12月2日

am 11:00〜 pm5:00

国立 ノ・フィーユ 「Chrismas market」

 

クリスマスのリースや蝋燭、テーブルを彩る器や布ものなどなど。

TOKIWORKSの木の器も販売しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所は国立駅から徒歩2分。

古いビル(国立商協ビル)の5階にある、小さなギャラリです。

国立生まれ、国立育ちの大学時代からの友人が始めました。

季節ごとに楽しいイベントを行い、その他は、レンタルスペースとして貸し出しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月3日の日曜日にはリースのワークショップを2000円で行うそうです。

 

お時間ございましたら、是非お気軽にお立ち寄りください。

 

TOKIWORKSの手仕事のモノをこの機会に、お手に取りご覧になってください。

柿、きり、たも、ナラ、桜、くるみなどなど、様々な木の表情の器たちがおまちしております。

 

お値段もクリスマス価格となっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はいませんが、友人がお待ちしております。

国立 ノ・フィーユ

 

_________________________

文化の日はあまりにも天気が良く、私たちもドライブ。

JA信州中野 農産物直売所 の『きのこ』が気になりこちらに行くことに。

家から200キロ。ドライブにはいい距離。

朝が遅かったので、車中泊準備をして出発は11時30分。

大月の良いところは、思い立って出かけても、高速の渋滞にはまらない事。この時、八王子JCTではすでに20キロの渋滞。

 

甲府の街中だけ高速を使い長坂ICから141号で山道をトコトコ北上。

ここで降りたのが大正解。八ヶ岳の紅葉と富士山。思いがけずに最高の紅葉狩り。

黄色の山だったり、深い赤の山。見頃でした。

目的地到着は5時。

珍しいきのこ類はほぼなく、6個くらい入たった80円の美味しそうな椎茸がいくつか。

黒あわび茸が一袋。

明日も来ることに決定。

きのこ以外に、りんごと野菜がたくさんあり、楽しい場所です。

この日は、来る途中に気になった『小布施』という町に行き、『おぶせ穴観音の湯』に入り『道の駅 オアシスおぶせ』で車中泊。

日が暮れると寒い!

我が家より標高が高いから当たり前ですが、もう冬用の厚手のコートが必須です。

早速、温泉に。体がポカポカになりました。

そこから10分の『道の駅 オアシスおぶせ』。

最近増えている、高速からも入れるタイプ。

犬を飼っている人にはオススメの道の駅です。

併設する公園内にドックランが3つ。ドックランまで少し歩きますが、広いです。綺麗です。

暗闇の中、Buddyは走りまくり最高のストレス発散。

 

夕食は、車の中で。

さっき買った椎茸をフライパンで蒸し焼き。

ジュウシーで美味しい。いしずきまで柔らかく食べれました。

さっき買った「なめこ」と「えのき」「しめじ」をたっぷり入れて味噌バターの鍋。これも美味しい。

香り、食感、何より味が濃くいい出汁が出ました。

スーパーで買っているいつものものとは全く違います。

 

翌日は、小布施の町を歩き、栗羊羹を買って、ケーキ屋さんの10時のオープンを待ちモンブランと栗のシュークリムをGET!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小布施の町にこんなオブジェ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JA信州中野でたっぷりと購入。

栽培ものの「しめじ」「エリンギ」「なめたけ」などは季節関係ないのかな?

また、買いに行きたくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リンゴに柿にラフランス。

こんなに沢山で2000円位。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手前が「黒あわび茸」

30秒茹でて、冷水でしめてわさび醤油。

見た目も歯ごたえもあわびのよう。

それを、網で炙ってから食べるとまた美味しかったです。

天然のクリタケとなめこ。

別の道の駅でGET!

今年はきのこが不作のようで、貴重な天然ものに出会いました。

 

町中リンゴの木。

想像していた木とは違い、収穫しやすいように低く剪定され、幹は太く驚きました。

豊かな土地ですね。

 

花火の苦手なBuddyにとり、この2日間は地獄の日だった見たい。

リンゴにくる鳥よけの鉄砲の音にビビりまくり。

夜は元気に走りましたが、それ以外は車から一歩も出ませんでした。

早朝の小布施の綺麗なドックランを前に、まったく出てこなBuddy。

あらら、、、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信州といえば蕎麦。今は新蕎麦。

大町にある『山品』さんで大ざる。

この近くで湧き水を汲んで、今回の目的達成!

 

この日は、暗くなってきたので途中『諏訪湖』で車中泊。

諏訪湖には沢山の共同浴場があることを知りました。

泉質は普通な感じですが、どこも220円とか270円。

この日も体を温めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっとBuddyも車から出てきてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉狩り?美味しい栗?

モンブランだろうが、あんなところ大嫌い。

あ〜湖が一番。どんな時期でも幸せ〜。

_________________________