
15回目を迎える展示会でしたが、コロナの為、中止とさせて頂きました。
中止を決めてから1週間経ち、急速にまた悪化しています。
皆様もくれぐれも、手洗い・うがい・密集した場所に行かない。
お気をつけてお過ごし下さい。
終息し、お会いできる日を楽しみにしております。

犬も猫も感染するらしいワン。
私のマスクあるのかしら。。。
____________________________________
15回目を迎える展示会でしたが、コロナの為、中止とさせて頂きました。
中止を決めてから1週間経ち、急速にまた悪化しています。
皆様もくれぐれも、手洗い・うがい・密集した場所に行かない。
お気をつけてお過ごし下さい。
終息し、お会いできる日を楽しみにしております。
犬も猫も感染するらしいワン。
私のマスクあるのかしら。。。
____________________________________
只今、Buddy(バディー)捜索しています。
11月23日の AM 8:00頃、朝の散歩中にリードが手から離れて逃げました。
そのまま山の中へ、シカを追っかけに行ってしまいました。
相方と2人で早朝から夜中まで探し歩きましたが、まったく手がかりなし。
その後、BCRN(ボーダーコリーレスキュ)の方、地元の陶芸家の方などの力を借り、SNS、インスタ、ツイッターなどに情報を流していただきました。
郵便配達の方、クロネコ、佐川の方。大月市初狩町、笹子の方多くの方に探してもらっています。
今は、大月市内、都留市内全域。西桂町、笹子峠を越えた甲斐大和にもチラシを配り始めました。
まだ、情報は何一つでません。
ボーダーコリーはとても体力のある犬種。その中でもBuddyは毛が短いスムースタイプでピカ一の体力と運動神経の持ち主です。
「20キロ、30キロでも走ってしまうよ!」とも言われました。
「まさか、笹子峠を越えてしまったのか、、、」まったくわかりません。
私の住む、大月市初狩町中初狩 (甲州街道初狩小入口より車で4分) の山から、尾根伝いにいくつか登山道があります。
初狩-鶴ケ鳥屋山-笹子、
矢立の杉から旧甲州街道、
甲斐大和市から旧笹子峠へ、
まだ笛吹市方面は調べてはいません。
今シーズン、まだ登る方、
是非、初狩、笹子周辺の山に登って下さい。
Buddy(バディー)が丸まって木の陰にいないか、ふらふらしていないか、見ていただけないでしょうか?
休憩の際は、名前を呼んでみていただけないでしょうか。
この時期、クマもまだ出ます。鈴をお持ちください。
落ち葉で登山道が分かりずらくなっている個所もありました。くれぐれも、気を付けてください。
どうかお力をお貸しください。
。
。
。
Buddy
メス 7歳
中型犬
顔の柄は、センターよりずれた位置に白いラインが入っています。
首周りは白。
手、足の先は白。
ボーダーコリーですが、毛は短いです。
カワイイ感じではありません。
人懐こいので、名前を呼べばシッポを振って、近寄ってきます。
噛む事はしません。
緑色の首輪と赤白のリードを付けたままですが、外れている可能性があります。
現在は、写真よりもやせています。汚れています。
見かけた方がいましたら御連絡下さい。
森 090−5990−3909 (土・日曜日:090−7704−4694)
________________________________________________________________
今日と明日まで開催しています。
今週は雪が降ったり散々な天気でした。
足元悪い中お越し下さり、ありがとうございました。
寒い天気のお陰で、桜もまだ残っています。
カフェになっていますので、花見しながらもお茶も楽しめます。
13日(土) 11:00 〜17:00
14日(日) 11:00〜16:00
お待ちしております〜
こちらのギャラリーでは14回目(14年目)の展示会になります。
鉄と陶器と、木の器を展示販売しています。
鉄は、緑が似合う花代、WELCOMスタンド、一輪挿しなど作りました。
陶器は八王子で活動している私より若い女性の作家さん。
そして、DMには載っていませんが相方のzelkova(けやき)の器。
4月9日(火)~14日(日)
茶房ギャラリー 土籠
あきる野市上代継416 042-559-9932
am11:00~ pm5:00 (最終日pm4:00)
車では、八王子インターより10分。
道の駅 「八王子滝山」の前を通って直進。
是非、お立ち寄りください。
あきる野の桜は日曜日が満開に近い感じでした。
今週いっぱいは花見も最高。ドライブには気持ちの良い時期です。
お待ちしています。私は毎日ギャラリーにいます。
もう秋。
玄関をあけると、赤い葉と黄色の絨毯。
山も色づき歩いていても楽しい季節です。
昨日は、私のBD。
念願のくろねこ軒のケーキ。
仕事仲間の安田さんが、国立まで買いに行ってくれました。
田舎では、これというケーキ屋さんってありません。
「コンビニのケーキでいいかね。」となってもおかしくないくらい。
3人で、
「1年に一度、美味しいケーキを食べるっていいなぁ・・・」
と、しみじみと語ってしまいました。
この歳になると、普段と変わらない普通の一日ですが、ケーキのおかげで素敵なBDとなりました。
感謝。感謝。
来月は私のBDワン。
美味しいケーキ期待してるワン
芸術の秋。
お時間ございましたら是非、お立ち寄りください。
〜〜〜イベント〜〜〜
11月17日(土)・18日(日)
「第19回 真木アートクラフト市」
am10:00〜pm3:00
ギャラリー民
〒401 -0016 大月市大月町真木6216
tel:0554−23−1488(大月インターより10分)
17日の11:00〜
地元の笹子追分人形と民族楽器ミュージシャンBAN君によるコラボ公演があります。
〜〜〜イベント〜〜〜
12月1日(土)・2日(日)
「第17回 甲斐クラフトフェアー」
1日; 10:00〜17:00
2日; 9:30〜16:00
アイメッセ山梨
木の器を沢山もって行きます。
木は軽くて、熱くなくていいですよ。
お待ちしています〜
____________________________________________
桜は早かったですね。
展示会の当日、我が家は真白。
手前から、ジューンベリー。
花桃
山桜
無事に始まり、大荒れの台風だった私の心にも春が訪れました。
今回は、沢山の蝶が舞っています。
私の大好きな、プランター達。
鳥さんも。
陶芸の上島さんの作品。
一つづつ手書きのドット柄。
片隅には、相方の木の器もあります。
この週末、お時間御座いましたら、是非お越しください。
目の前は、秋川。
川沿いの散歩もこの時期最高です。
八王子インターより10分
山梨方面の方は、圏央道あきる野インターより3分。
目印は、川を挟んで、サマーランドの正面です。
川沿いを走って来てください。
茶房ギャラリー土籠(どごめ)
197−0832
あきる野市上代継416
TEL:042−559−9932
_______________________________________
恒例となりましたお正月イベントです。
(和ごとワークショップ)
ガラスのトンボ玉や、型染め、木工など、お正月にちなんだ和の体験コーナー。
1月1日〜3日
10:00〜17:00
【会場】3階 シグナス
焼印をして、オリジナル箸、ネームプレート、カッティングカッティングボードなどなど。
是非 お近くにお越しの際は遊びに来て下さい。
今日から3日間、11月30日〜12月2日
am 11:00〜 pm5:00
国立 ノ・フィーユ 「Chrismas market」
クリスマスのリースや蝋燭、テーブルを彩る器や布ものなどなど。
TOKIWORKSの木の器も販売しています。
場所は国立駅から徒歩2分。
古いビル(国立商協ビル)の5階にある、小さなギャラリです。
国立生まれ、国立育ちの大学時代からの友人が始めました。
季節ごとに楽しいイベントを行い、その他は、レンタルスペースとして貸し出しています。
12月3日の日曜日にはリースのワークショップを2000円で行うそうです。
お時間ございましたら、是非お気軽にお立ち寄りください。
TOKIWORKSの手仕事のモノをこの機会に、お手に取りご覧になってください。
柿、きり、たも、ナラ、桜、くるみなどなど、様々な木の表情の器たちがおまちしております。
お値段もクリスマス価格となっております。
私はいませんが、友人がお待ちしております。
_________________________