恒例となりましたお正月イベントです。
(和ごとワークショップ)
ガラスのトンボ玉や、型染め、木工など、お正月にちなんだ和の体験コーナー。
1月1日〜3日
10:00〜17:00
【会場】3階 シグナス
焼印をして、オリジナル箸、ネームプレート、カッティングカッティングボードなどなど。
是非 お近くにお越しの際は遊びに来て下さい。
恒例となりましたお正月イベントです。
(和ごとワークショップ)
ガラスのトンボ玉や、型染め、木工など、お正月にちなんだ和の体験コーナー。
1月1日〜3日
10:00〜17:00
【会場】3階 シグナス
焼印をして、オリジナル箸、ネームプレート、カッティングカッティングボードなどなど。
是非 お近くにお越しの際は遊びに来て下さい。
今日から3日間、11月30日〜12月2日
am 11:00〜 pm5:00
国立 ノ・フィーユ 「Chrismas market」
クリスマスのリースや蝋燭、テーブルを彩る器や布ものなどなど。
TOKIWORKSの木の器も販売しています。
場所は国立駅から徒歩2分。
古いビル(国立商協ビル)の5階にある、小さなギャラリです。
国立生まれ、国立育ちの大学時代からの友人が始めました。
季節ごとに楽しいイベントを行い、その他は、レンタルスペースとして貸し出しています。
12月3日の日曜日にはリースのワークショップを2000円で行うそうです。
お時間ございましたら、是非お気軽にお立ち寄りください。
TOKIWORKSの手仕事のモノをこの機会に、お手に取りご覧になってください。
柿、きり、たも、ナラ、桜、くるみなどなど、様々な木の表情の器たちがおまちしております。
お値段もクリスマス価格となっております。
私はいませんが、友人がお待ちしております。
_________________________
『鉄モノと陶モノ』
あきる野 『茶房ギャラリー 土籠』 での展示も今年で11回目となりました。
4月5日(火)~10日(日)
独立してから今年で11年。
「鉄の女の子」から、今は 「鉄のおばさん」。 早いですね。
そして、今まで応援し、育ててくれた皆さまに感謝し、皆様の顔を思い浮かべながら、今、作っています。
今年は、フォトフレームに、緑の植物と相性のいい鉄モノを作っています。
一緒に行う陶器の方は、磁器をあつかう若い女性の作家さん。
今年は桜の時期とぴったりではないかな~。
お時間ありましたら、ぜひ、お立ち寄りください。
お待ちしております。
八王子インターから車で10分。
電車ですと、 JR五日市線秋川駅南口 徒歩25分 又は タクシー
__________________________________
今朝は猿がでて、Buddyが興奮。
5時に起されました。
あ。。。眠い。
やられた~
猿にやられました。
シンボルツリーのジューンベリーの枝が、折られました。
実を食べられたくらいは、「かわいいモノだと」 と思わないといけませんね---
とてもがっかり。。。
もしかして折れた枝がつけば、、、と願いを過かけ、接ぎ木しました。
朝から、ショックな出来事でした。
気を取り直し、お弁当を作り、真木にある 「ギャラリー民」 さんに行きます。
「原発無用無用 00人展 2013」
6月1日~30日 の 金・土・日の週末
ギャラリー民 にて行われています。
私、相方含め、23人の作家が参加しています。
大月インターから10分です。
綺麗な川が流れていて、鮎・イワナ釣りの方が多く来ています。
都心から近いので、良いですョ。
ここ周辺には、食事が出来るようなところはありません。
でも、ギャラリーには、広いテラスがあります。
木々に囲まれ、鳥の鳴き声を聞きながら、ランチ。
空気もちょっとひんやりしていて、心地よいです。
そして、帰りに、ギャラリーから上流に少し走った場所に。
ここは、毎年、夏になると涼みに来る、秘密の場所
お~、水が冷たい~
手前は浅いですが、奥は深いです。
私が泳げちゃいます。
この夏は、ここでBuddyの泳ぎの練習をしますョ。
上の方から、釣り人が降りてきたので、今日はここまで。
週末に予定がたっていない方、ちょとドライブしたいかたには最高ですョ。
_________________________________________________
ローカルな山梨の冊子、「ザやまなし 6月号」に載せて頂きました。
今日は、いつもお世話になっている、「美容室 brown」 のオーナーさんの自宅に、カーテンレールを取付けに行ってきました。
その帰りに、以前お店作りで関わった方々への報告も兼ね、
国立の歯医者さんが選んだデンタルグッズのお店 「エス オーラルマーケット」
世界のオーラルケア商品が一杯そろっています。商品の内容は、こちら。
国立の雑貨屋さん、 「黄色い鳥器店」
車用に、沖縄の葉で作った「うちわ」 を買いました。
黄色い鳥のクッキーを頂きました。
かわいいし、美味しかったです。
設計事務所の 「moom」
高尾にアトリエを作ったときの最初のお客さま。
この時期になると、素敵なお庭に咲いているの薔薇や、お花の苗を頂いています。
ありがとうございます。錆びた鉄のポストと表札は、お花となじんでいます。
そして、急いで山梨にもどり、サッカーを観戦しました。
____________________________________________
今朝、我が家の山桜が満開になりました。
今年は、10日近く早いです。
手前に咲く、紅白の桃の花の満開と同じ時期です
「最近、蜂が減り、自然界のメカニズムが崩れ始めている」と聞きます。
とりあえず、桜の花の周りには、朝から鶯と、蜂が蜜を吸いに 「ぶんぶん」と音をたてています。
安心します。
今日から、8回目となる展覧会がすたーとしました。
わかっていながら、間に合わずにギリギリまで作っていました。
昨日の搬入では、新スタッフのBuddyもくわわり、ハイエースに満載で出発。
新スタッフは、初めての高速に、初めての秋川デビュー。川沿いでは多くの人や犬に会い、興奮してはしゃいでました。
帰りの車ではかなりぐったり。。。
梱包していた、養生の布のなかでお休み。、
ありがと~
これから、一緒に全国を回るからね~
今日も、オープンと同時にお客さんが来て下さり、ありがとうございました。
今週は天気も良さそうです。
ドライブをしながら、是非、一息つきにいらして下さい。
犬の散歩にもぴったりな場所です。
八王子インターからは、新しいバイパスが開通して、なんとギャラリーまでは10分もかかりません。
八王子道の駅の前の道を、道なりにまっすぐです。
中央道で来られる方は近くなりました。
__________________________________________________________________