Skip navigation

Category Archives: work

今日は、友達が働いているデザイン事務所のカーテンレールと取手を付けに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

私が、この仕事を始めてすぐのころ、

たまたま、彼女の実家と鉄の仕事場が近く、

いつもお腹をすかせていた私は、

ご飯をよく食べに行ってました。

 

20代後半は、

「生きてるか~。ご飯食べてるか~?」 と心配され、

色んな人に ご飯を食べさせてもらったなぁ。。。

(ありがとうございました。)

 

その時代から、10年。

今は、3食の食事と、たまにビールも飲めるような生活になりました。

(飢えていた時代を乗り切りました。(笑))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取っ手は、唯一、道路から見えるので、

私がこよなく愛する 「錆(さび)た鉄」

ビスは、昔のマイナスネジ

 

ベースの板が凸凹しています。

この材料は、10数年、農器具の一部として使われていました。

錆びて穴があいたので、新しい板と交換した際頂きました。

時間が創り出す美。

 

錆びた鉄と出会うと、微笑んでしまいます。

 

___________________________________________________________________________________

 

 

藤沢に、おしゃれなお店がオープンしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤沢ワイン食堂 ciaovino

オーナーの伊藤さんが、すべて手がけました。

センスが良いな~

 

今回は、ワインセラーの取っ手を納めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボトルは、彼が最近はまっている “木工ろくろ”でひきました。

赤ワイン色に染めて、お店のロゴマークをラベルにアレンジ。

 

 

藤沢にお立ち寄りの際は、

藤沢ワイン食堂 ciaovino へどうぞ!!!

____________________________________________

今朝の気温は、-15度。

今日は、千葉まで表札の取付けに行ってきました。

 

 

無事に取り付きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は葡萄のつるのイメージ。

喜んで頂けて良かったです。

 

 

毎回、取付けてお客様の反応を見るまでは心配です。

表札は、小さな世界の中に、名前と、好きなアイテムが入り、

イメージができるまでは大変ですが、

色々と遊べて楽しい仕事です。

ありがとうございました。

 

帰りに千葉の実家により

防災グッズをプレゼント しました。

___________________________________

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、wood work が 藤沢に、お店の扉を納品に行きました。

オーナーの伊藤さんのブログを見ると、

手伝いを募集していたので、myインパクトを持って,くっついていきました。

主人が扉を取付けている間、私は、伊藤親方のお手伝い。

お店のできあがりが楽しみ。

なんと、自宅に帰る途、みぞれが雪に。
途中、スリップした車が何台も。道をふさぎ大渋滞。

今年、悩んだすえ、スタットレスを買い換えて大正解でした。

自宅にたどり着けず、車を途中に置き、登山。

やっと家にたどり着きました。
ビールがおいしい!!
明日は、朝から、除雪しないと。

_______________________________________________________________________________________

が降る中、木工機械が動く音が鳴り響きました。
一つの場所で、夫婦それぞれのアトリエをもつことができました。
夢が現実にかない、幸せ。

この場所と出会ってから2年半。

大きな檜を4本伐採することからスタート。
すべてが初体験。
私の、鉄の仕事場が完成したのは1年半前。

それから、夫の木の仕事場づくり。
小さなユンボを借りて山を削り、コンクリートの基礎を打ち、小屋を建て1年が過ぎる。
10年間使っていた、広い仕事場から、材料や機械の引っ越し。
これだけの木があれば、おそらく、一生足りるのではないかというほどの材料の移動には、半年もの時間がかかった。

長い時間がかかり、終わりが見えないことに、焦りを感じることもありました。
完成して、今思うことは、先輩方の応援があり、すべてを、人に頼まず、自分たちの手で、作り上げることができたこと。

どんなことでも、あきらめない。学び続けること。考えること。すべては、人の手でできていること。

2012年、木と鉄の工房  “ TOKI WORKS ” が、本日、稼働しはじめました。

__________________________________________________________________________________________