3日目 最終日
今日は、朝一番にいつもお世話になっている、材木屋「山王」で木材購入。
用宗漁港に生しらすと生桜エビを求めに行きましたが、今日は漁に出なかったので、販売してませんでした。
出会えることは、奇跡ですね。
次の機会が楽しみです。
![](http://www.tokiworks.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/be84c8e25cd0c1fbae0284dc35d86166-1024x768.jpg)
用宗海水浴場で、Buddy’s タイム。
3日間連続の海に大満足してくれたよう。
清水港に向かう途中のいちご畑。
![](http://www.tokiworks.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/3ee4422975b34953fc882a2f56cd5245-e1555598298340-671x1024.jpg)
イチゴたっぷりのアイス。
清水港でランチ。
焼津で美味しい魚を沢山食べたので、ここでは、地元の方が入る定食屋さんに入りました。
観光客が入る、「河岸の市」の建物の脇の狭い入り口。
![](http://www.tokiworks.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/10ecac08b05104856f8f9ab730824df1-1024x768.jpg)
アジフライ定食 780円。
ふわふわのアジフライ。昨年、孤独のグルメで紹介された 館山のアジフライを食べましたが、同じ以上に美味しく、お値段は最高。
![](http://www.tokiworks.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/IMG_3059-e1555598977128-1024x768.jpg)
2色丼 950円
これは、大盛り、職人使用。お腹一杯になりました。
右上の黒はんぺんのフライ。美味しいですね。
腹ごしらえしたので、最後の釣り。
![](http://www.tokiworks.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/IMG_3063-e1555599338350-1024x1002.jpg)
この日も、周りを見ても釣れている雰囲気はなし。
全くだったので、釣り糸を、上の方に垂らしたり、餌なしで入れたりして遊んでいたら、なんと釣れました。
堤防釣りでこのサイズは初めて。
もう一回当たりがあったのですが、糸が切れてしまいました。
大きな魚が釣れたら、はまっちゃいますね。
![](http://www.tokiworks.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/66815ed5fbc8bdf6ddbd1814c1ec6002-1024x768.jpg)
家に着くと、満開の山桜と満開の桃の出迎え。
美味しいもの食べて、自然に遊んでもらった旅でした。
幸せな気分で帰ってきて、次の日に、まさかの花粉症、、、、
![](http://www.tokiworks.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/39ef43088a1def760409b4a9634a26a2-1024x768.jpg)
家に帰って調べたら、コノシロという出世魚。
上は、コノシロ(15cm以上)
下はナカズミ(11〜15cm)
7〜11cmのものをコハダと言うそうです。
嬉しいの一言。
![](http://www.tokiworks.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/ef929e037ea929aeda5c1c2d2e75f784-e1555600382174-1024x768.jpg)
早速、酢に漬けて刺身と、なめろう。骨はフライ。
なめろうは、生姜と味噌ととろろ昆布しかなかったので、茶色いですが、お湯をかけて茶づけにしたら美味しかった。刺身も文句なしで美味しかった。
大満足の幸せをありがとう〜